東山新池に午前9時、千種ライオンズクラブ会員だけでなく、有志の学生も集合し、池に入る人はウエイダー、長ゴム手袋、ライフジャケットを装着して始めました。
なごや生物多様性センターとなごや生物多様性保全活動協議会の協力によりウエイダーなどの用品は準備されています。
実際の作業は、ライフジャケット、長ゴム手袋、ライフジャケットを着用して一列になって池に入り、スイレンの根を足先で掘り起こし、水面に浮かせたものを集め、それを陸に上げて運搬し、一か所に集めるというもので重労働です。今回は、幸い昨日の雨が晴れ、晴天となったので予定変更することなく実行できましたが、前日の雨の水捌けが悪く、平時膝までのの水位が生憎40㎝くらい高く、腰上まであり、ウエイダーや長ゴム手袋に水が入るアクシデントが多く出ました。



















